itunesにてDAITOから絶賛サントラ配信中!!
I’ll be there 良い曲です。
記事を書くのも久しぶりなので、リハビリがてら最近打った3×3EYESの稼働について。
概要は以下の通り
・17:00頃 総回転数100 BIG0 CB1を見つける。
・50GほどでCBを2回引く。(内1回パンク)
・設定Cをほぼ確信するもその後100G以内のBIGを3回繰り返す。
・半信半疑になりながらも高設定の可能性を感じ回す。
・中段チェリーからCB
最終結果
総回転数4000G
ベル467(1/8.56) スイカ101(1/39.6)
BIG19 CB12 (1/124)
B IG&CB中のミスによる損失107枚
エピソードはデートと融合のみ(回数忘れ)
4000Gでカウントを止めて閉店ギリギリまで打ったため差枚はズレがあります。
最終差枚 +3474枚
短い時間ながら見事に出てくれました。
しかしながらビタ率はざっくりで75%とヘタくそ。以前は88%ぐらいはキープしていたためとても悔しい、と言い訳しておきます。こういう時にダイトモが使えないのは痛いですね。
環境的に見て今なお置いているホールは恐らく設定Cがメインであるため、6を打つ機会はなかなかないと思っていたのですが意外なところに落ちていました。私が打ったホールは普段はベタピン放置なのに何故?
ただ一つ気になったのは中段チェリーの出目。
演出は香港ステージからの連続演出(ハーンの告白)
右下段バービタ止まり、左バー下段押しから中段チェリーがスベってきたわけですが、これボーナス重複角チェリーでも止まってしまいます。
黒バー狙いのチェリーの場合、1ラインだけだと払い出しが2枚になるはずなので4枚であれば中段チェリーで間違いないと思うのですがどうでしょう。※
追記 ※チェリー・ベル・ANYとチェリー・ANY・チェリーが1ライン上に同時成立しているため払い出しは4枚固定でした。このうっかりミス、以前にもやったことを思い出しました…。
気になって調べてみたところ有名掲示板サイトで全く同じ話題がありましたが自分の中では解決に至らず。
実戦中も迷ったのですが、小役確率と出玉から続行で問題ないと判断しました。ホール状況からすると若干不安は残りましたけど…。
問題は中段チェリーがどの演出を選択するかですが、もし、疑似連風ステップアップなどの強演出でその停止型ならば、設定6確定目と決めつけて悶絶しましょう。というか順押しすればいいだけなんですけどね。
何はともあれ、早いボーナス連打と中ハマりをひたすら繰り返すストレスのない展開で満足のいく結果となりました。過去にはウーロンやエヴァなど、純Aタイプでコイン持ちがよく、BIGの獲得枚数が多い台は出玉のスピード感が素晴らしく、久しぶりに味わうとまたAタイプの魅力に気づかされます。
液晶をうまく使ったリーチ目マシンは、アクロス系機種などに代表される非液晶とはまた異なる中毒性を秘めています。そのユニバにはまどマギAというビッグタイトルが待ちかまえているため、どうか期待を裏切らない作りであることを切に願います。
P.S
3×3EYESで中押し黒バー狙いをしていてクラッピーパークを思い出すのは私だけではないはず…
全てはコハク揃いからはじまる。